フットライトキット取付要領


配線イメージ

画像の構成を参考に取付け及び結線していきます。


取付け作業

配線通し等を使用し、運転席側から配線を通します。
配線はエアコンユニット裏側の隙間から助手席足元に通してください。
その際、パネルライトの半田結線部分に負荷がかからないよう
慎重に作業を行ってください。


助手席足元にあるブロアモーターの平面部分をパーツクリーナー等で脱脂し、
LEDパネルライト6チップを貼り付けます。


運転席側のLEDパネルライト3チップ×2を画像の場所に貼り付けます。
助手席側同様、貼り付け部分の脱脂を行ってください。
※配線がアクセルペダル・ブレーキペダル・ステアリングなどの可動部品に干渉しないように注意してください


赤丸の部分に結束バンド等を使用し配線を固定します。
垂れ下がった配線が無いよう、複数個所止めておくことをおススメします。


電源の取り出し

付属の「低背ヒューズ電源コネクター」を使って助手席グローブボックス下のドア寄りにあるヒューズボックスから電源を取り出します。


使用用途に応じてイルミネーション電源又はACC(アクセサリー電源)のどちらかのヒューズと「低背ヒューズ電源コネクター」を入れ替えます。
◇イルミネーション電源・・・スモールランプ(ポジションランプ)の点灯に連動

◇ACC(アクセサリー電源)・・・キーポジションがON又はACCの時に点灯


抜いたヒューズは「低背ヒューズ電源コネクター」のヒューズ足側の端子に差し込みます。
配線側には付属のヒューズを差し込んでおきます。


調光器に接続されている赤黒線のギボシ端子を、低背ヒューズの赤線のギボシ端子と接続します。


クワガタ端子は画像の10㎜ボルトに共締めし、ボディアースを取ります。
配線が垂れ下がった状態にならないよう結束バンド等で固定しておきます。


最後に、点灯確認を行い作業完了です。